総合セラピー関連では、美や健康をテーマにした講話、音楽会、自然療法ダイエットや西洋のヨガと呼ばれるピラティスのワークショップなど20以上のプログラムを準備。29日午後2時からは温泉療法専門医の伊藤恭さんによる講演、30日午後2時からは高林寺の村上貞徳住職による「仏教セラピーで“美人”になる」と題した説法がある。
ネイルケアやカイロプラクティック、ヘッドセラピーなどを特別価格で体験することもできる(予約優先)。
28日午後6時からはホワイトアスパラガスの収穫祭「シュパーゲルフェストとドイツワインの夕べ」を開催。宿泊者限定で100人が参加できる。
29、30日はセレモニーとして、スッポン雑炊とスッポン鍋の無料賞味会(両日とも計200食)、もちまき、松尾神楽のステージなどが催される。
温泉のPR活動に貢献してもらう「長湯温泉マグマ大使」の認定式もあり、バサジィ大分の選手らが参加する。
各イベント、プログラムとも定員や会費などが異なる。問い合わせは、総合セラピー関連が長湯温泉癒しフェア実行委員会(TEL0974・63・9515)、シュパーゲルフェストが九州アルプス商工会直入支部(TEL0974・75・2020)、セレモニー関連が長湯温泉観光協会(TEL0974・75・3111)へ。
http://www.oita-press.co.jp から