大変世間一般に誤解されている仏教の言葉です。
確かに、釈尊が誕生された時に、天と地を指さされて、
「天上天下、唯我独尊」
と叫ばれたと記録されています。
これを多くの人々は、「この世でいちばん偉くて尊いものは、自分1人である」と、釈尊が威張られたことのように思って、大変うぬぼれた言葉のように扱っています。
しかし、この「天上天下、唯我独尊」という心は、決してそのような思い上がった心でおっしゃったものではないのです。
この「我」というのは、決して釈尊だけのことをおっしゃったものではなく、人間1人1人のことなのです。
だから、人間だれしも釈尊と同じように、「天上天下、唯我独尊」なのであり、またそういえるのです。では、「独尊」とはどういうことかといいますと、たった1つの尊い使命ということで、決して自分1人が偉いのだということではありません。ですから、「天上天下、唯我独尊」ということは、我々人間には、天上天下広しといえどもたった1つしかない聖なる使命を果たすべく、この世へ生まれてきたのだということなのです。
釈尊のこの世へ生まれられた、たった1つの使命は『正信偈』に、「如来、世に興出したまう所以は、唯、弥陀の本願海を説かんが為なり」と、親鸞聖人が道破されているように、すべての人々を絶対の幸福に必ずしてみせると誓われた、無上殊勝の阿弥陀仏の本願1つを説くことにありました。
この世界広しといえども、唯一無二の阿弥陀仏の本願を説くという、たった1つの尊い使命を担って、我は生まれてきたのだという、釈尊の使命感が、「天上天下、唯我独尊」という格調高き宣言となったのです。
釈尊はこのように、弥陀の本願を説くという、たった1つの聖使命を唯我独尊とおっしゃいましたが、一切の人々は、人生の目的を何と心得ているのでしょうか。これが明らかに自覚されていない人は、決して、「天上天下、唯我独尊」ということはできません。その資格がないからです。
「人身受け難し、今すでに受く。仏法聞き難し、今すでに聞く、この身今生に向かって度せずんば、更に何れの生に向かってかこの身を度せん。大衆もろともに、至心に三宝に帰依し奉るべし」の、法語の示すごとく一切の人々の唯一の使命は、阿弥陀仏の本願を聞信して、人生究極の目的である、絶対の幸福を獲得(体験)することにあることは、明らかであります。
この使命を知り、この使命に向かって全力をあげ、この使命を成就した時にこそすべての人々が、天と地に向かって、「天上天下、唯我独尊」と、絶叫せずにおれなくなるのです。これを機縁に我々の生きる聖なる目的について、深く考えてみようではありませんか。
shinrankai.or.jp/qa/qa0103.htm から