わが国の染色は、仏教伝来と時を同じくして飛鳥・白鳳時代の古代より優れた染色品と技法を生み出してきました。その後も幾多の染色技法が工匠よって開発され、今日では世界に誇るべき染色文化を築き上げています。
当組合では、現在に受け継がれている幾多の染色技法をもう一度見つめ直し、また後世に伝えるために、友禅染の染色技法を集成した「京の友禅史」を編纂し平成4年に限定出版致しました。
発刊以来、和装・染色関係をはじめ、服飾文化研究、学校関係、また、きもの愛好家方々のご好評賜わりましたが、残り部数僅かとなっております。
《内 容》
・人間国宝の作品を含む101種の友禅技法を、図版と技法解説で収録
・京友禅の技術解説 = 京友禅技法の概論 京友禅技法の実際
・友禅業界独特の用語を解説した「友禅やことば」
・写真で京友禅の変遷を回顧する「友禅アルバム」
・京都染色近代年表 などを収載
web.kyoto-inet.or.jp/org/kyoyuzen/hon/index.html から