ホーム 仏教のスペース Bouddhisme 「無財の七施」とは何ですか

「無財の七施」とは何ですか

42
0

「無財の七施」とは、誰にでもすぐにできる布施にことで、日本で生まれた造語です。仏教の修行者として布施行は絶対に外せません。仏教修行の第一といえば、布施以外にないのです。なぜなら、惜しみなくものを与えるという行為は、人間にとって最も難しいことだからです。布施というと金品を与えることと思いがちですが、実はそれだけではありません。 「無財の七施」とは・・・

56-7.gif
①眼施がんせ:優しい眼差しを他人に向けることです。相手を睨んだりしないことです。悪い目つきは布施にはなりません。

②和顔悦色施わがんえっしきせ:和やかな顔で、いつも微笑みを絶やさないことです。それだけで周囲を明るくします。

③言辞施ごんじせ:優しい言葉で話すことです。イライラした口調や乱暴な言葉遣いは相手に恐怖を与え、悪い行いになります。

④身施しんせ:労働力や手を貸してあげることです。 

⑤心施しんせ:周囲に気配りすることです。心を施すことは最も重要でしょう。

⑥床坐施しょうざせ:座るところや寝る場所を提供することです。公共の乗り物で席を譲ったりすることです。

⑦房舎施ぼうしゃせ:住まいを清潔に保つことですが、自分の住まいだけでなく、家の周辺や近所を清掃すればもっといいのではないでしょうか。

この「無財の七施」は、お金や物がなくても、誰にでも今すぐに始められる布施行です。一度に七つは難しくても、一つ一つ始めてみてください。 実行すれば、心に溜まった塵を捨てられることでしょう。

good-stone.com/hp/top/qa/qa-78.htm から

前の記事ヴィパッサナ瞑想のキホンを知ろう (三)
次の記事有情の種類について